人気ブログランキング | 話題のタグを見る

四季燦燦 癒し系~^^かも風景写真

jnpmi.exblog.jp
ブログトップ
2024年 02月 06日

取立山~鉢伏山 

土曜も天気予報は晴れ。
前日は晴れ予報に反して、終日曇り空。
それでも、独り占めの山は楽しかった。
でも、やっぱり青空と霧氷の森を歩きたい。
人間の欲望は計り知れない。(笑)
家の事は、わがまま言って息子にお願いして
朝5時に出発予定とした。
が、前日の疲れが残っていたのか、目が覚めたら6時だった。
急いで車を飛ばし、取立山駐車場に着くも7時半を過ぎれば
既に満杯だ。道路わきの空きスペースになんとか滑り込んで
急いで準備して出発。
チェンスパはザックに入れて、スノーシューをザックに括りつけ
ツボ足で取立山迄。
今年は雪が少ないので、夏の駐車場を過ぎて、また夏道かなと
思っていたら、視界が開ける唯一の壁の下までいきなりの直登。
白山がド~ンと見えて来たら取立山山頂。
今回はここが目的地じゃないので、霧氷と経ヶ岳や白山連峰の
写真だけ撮って先を下る。
取立山~鉢伏山 _a0276584_09355786.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_09360197.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_09360493.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_09360930.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_09361214.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_09361882.jpg
取立山を下って振り返る。
取立山~鉢伏山 _a0276584_09371000.jpg
ここから先は、いつものようにスノーシュー歩きとする。
結構トレース跡は硬かったが、時たまズボッと踏み抜き穴があるので
やはりスノーシュー楽ちん歩きを選びました。
幾つかのアップダウンを繰り返すが、道中、とにかく青空に霧氷が綺麗すぎて
写真撮りまくりで、なかなか先へ進めません。
ガンレフとinsta360x3とスマホの三刀流で撮ってるので、
綺麗すぎる景色に写真撮りまくり。撮っても撮っても感動。
美しい景色に撮らされちゃってる感あり。(汗;
※今回のアップは、ガンレフはRAW現像追いつかず、スマホの画像のみです。
取立山~鉢伏山 _a0276584_09461433.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_09461904.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_09463023.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_09463761.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_09464279.jpg
霧氷の森を抜け、鉢伏山手前の急登を越えれば、山頂へのビクトリーロード。

白山連峰、大長山が見えて来たら、直ぐに山頂到着です。
取立山~鉢伏山 _a0276584_09544845.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_09545902.jpg
そして山頂。
目の前に大長山、そして真っ白な白山連峰。
取立山~鉢伏山 _a0276584_09554274.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_09554668.jpg
山頂にザックをデポして、大長山への下り迄、insta360X3を持って山散歩。
いい眺めを堪能して山頂に戻り、ちょうどお昼12時で山ランチ。
3日なので、来る途中、コンビニで買って来た恵方巻をほうばる。
今年は東北東らしいので、別山方面を見ながら一気に丸かじり(笑)
取立山~鉢伏山 _a0276584_10015023.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_10014038.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_10022849.jpg
お腹も景色も満足。
名残惜しいが、下山です。
取立山~鉢伏山 _a0276584_10080954.jpg
歩いて来た取立方面へ戻ります。
取立山~鉢伏山 _a0276584_10082568.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_10082040.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_10082911.jpg
斜面を下ると、またまた霧氷のブナの森へ。
そしてまた、写真撮りまくり。(笑)
取立山~鉢伏山 _a0276584_10103894.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_10104277.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_10104617.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_10105170.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_10105732.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_10131226.jpg
振り返れば、さっきまでいた鉢伏山の急登斜面。また来るよ~。
取立山~鉢伏山 _a0276584_10122279.jpg
取立山へ幾つかのアップダウンを繰り返す。
取立山~鉢伏山 _a0276584_10123084.jpg
取立山~鉢伏山 _a0276584_10124628.jpg
そして取立山を過ぎて下山へ。
取立山~鉢伏山 _a0276584_10123371.jpg
下山したら、駐車場に救急車と消防とパトカーが2台。
どうやら滑落事故があったようだと、駐車場で隣の方からの情報。
翌日、新聞を見たら、山スキーヤーが滑落したようだ。
ヘリで収容されたが、大き怪我は無かった様だ。無事が何より。




# by JNPMI | 2024-02-06 10:21 | ’24 四季燦燦 2月 | Comments(0)
2024年 02月 05日

富士写ヶ岳

2月に入り、新しい仕事は、土日仕事の予定でしたが
何故か、出勤可能な日と出勤で出来ない日が逆転していて
土日休みとなってしまっている。
今回は金土日となんでか3連休。
天気予報も晴れ予報に、2日金曜に富士写ヶ岳リベンジ出かけました。
今回は大内コースを登ります。
山中トンネルを抜け、路肩のチェーン装着スペースに車を駐車。
登山口までは除雪されていないので、そこから登山口まで
ツボ足で歩く。
しかし、前夜に多少の雪があったのか、足跡は無し。
登山口からはスノーシュー歩きとした。
だぁれも居ません。
ただ、天気予報とは裏腹にずっと曇り空。
自分の足跡だけ残しながら、稜線に出れば、霧氷が綺麗だ。
これで晴れてりゃぁ文句なしなんだけど、ま、贅沢は言いません。
自分の足跡だけを残し、真っ白な斜面を登る。最高です。^^/
山頂に着くも、我谷コースからのトレース跡もなく、まさに
山頂独り占め。そしてこの山域には、私一人しか居ないと言う
満足感。気分最高!
残念ながら白山は、雲の中で見えなかったけど、下山も自分の足跡しかない
斜面を、楽しく気分爽快で下山でした。
富士写ヶ岳_a0276584_11282258.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_12350043.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_11283504.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_11283954.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_11284384.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_11285603.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_11290005.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_11290530.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_11291479.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_11291828.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_11292340.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_11292563.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_11300871.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_11301024.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_11301258.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_11302229.jpg
富士写ヶ岳_a0276584_11302744.jpg

動画はインスタ photo_masanoriにて


# by JNPMI | 2024-02-05 11:31 | ’24 四季燦燦 2月 | Comments(0)
2024年 02月 04日

1月終わりの雪景色

2月になりましたが、1月終わりの雪景色を。
コロナも熱は1日で下がり、直ぐに復活しましたが、
のどの痛みは1週間ほど続きました。
あとは体調も全く問題無しなんだが、2月になった今でも
鼻が、なんだかプールで鼻に水が入ってツーンとした感じが
今も残っている。
これってなんだろう。後遺症?
ま、特に体は調子いいんだが、なんか気になって仕方がない。
で、1月終わりの雪景色だが、
1か月ぶりくらいにまとまった雪が降ったので、
1月25日、丸岡城へ行ってみた。

そして26日 今年は暖冬でもう来ないのかと思ってたコハクチョウが
今年もやってきた。
1月終わりの雪景色_a0276584_14162170.jpg
1月終わりの雪景色_a0276584_14162411.jpg
1月終わりの雪景色_a0276584_14163274.jpg
1月終わりの雪景色_a0276584_14163544.jpg
1月終わりの雪景色_a0276584_14164220.jpg
1月終わりの雪景色_a0276584_14164734.jpg
1月終わりの雪景色_a0276584_14165071.jpg
1月終わりの雪景色_a0276584_14165484.jpg


# by JNPMI | 2024-02-04 14:17 | ’24 四季燦燦 1月 | Comments(0)
2024年 01月 28日

銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染

1月11日、天気予報は晴れ。だがめっちゃ曇り空。
とりあえず、年寄りをデイサービスに送りだり、
洗濯物を干して山行へ出発。
時間も遅いので、高速、中部縦貫道を乗り継いで、
銀杏峰登山口へ。
急いで来ても到着は11時ちょい前。
準備して11時5分慌ててスタート。
道中、下山者に、曇っているので、
「上はぬけてますか?」
「上は晴れてます。」
「スノーシューは必要ですか?」
「そのままで行けると思います」
という事で、しばしツボ足からチェーンスパイクを付けて進む。
仁王の松辺りで、また下山者一組に出会い
「上は荷けてますか?」
「晴れてます。でも、前山から先はラッセルです。
私達は前山で撤退してきました。」
との事。
更に進むと前山のずっと手前くらいで、山女の下山者一組と出会い
「前山から先はラッセルって聞いたけど、マジですか?」
「前山から先はトレース跡はありません。私達も前山迄で戻って来ました。」
マジか。やっぱり急ぐとロクなことないな。
スノーシュー車に積んでるのに、置いて来ちゃった。
なんとかチェンスパで前山到着。
ガスもはけて、白山連峰が姿を現す。
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_13274908.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_13275226.jpg
ワンコを連れた山ガールが1名。
「ここから先はラッセル?」
「ええ、ここを下りた先から足跡が消えてました。私のトレースがあるので
行けると思いますよ。」
「スノーシューですよね。私置いて来ちゃったので厳しいかな」
ワンコ連れ山ガールの下山を見送り、しばし悩む。
悩んだ挙句、アイゼンに履き替えて先へ進む。
下った先で直ぐ後悔。
スノーシューの跡を歩いてもズボズボひざ下辺り迄沈む沈む。
ん~これは厳しいな。15時迄、進める所まで行ってそこで撤退で行ってみるか。
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14042180.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_13280727.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_13281261.jpg
で、結局遠くに先に銀杏峰。右に部子山、左に白山を見て時間切れ。
自分の歩いて来た足跡の穴を踏みながら下山。途中撤退です。
前山に戻り、”そこに愛はあるんか”と書いて、下山しました。
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14041299.jpg

1月17日。晴れ。
これはもうリベンジするしかない!
段取りを事前に済ませておいて、出発。
大急ぎて来ても登山口到着は8時40分。
やはり6時には家を出たいところだが、現状は無理なので、
出来る範囲がここまでだ。
しかし、慌てて家を出て来たので、登山口に着いて気付く。
チェンスパもアイゼンも前回の乾燥で小屋に置いて来てしまった事に。
更に、山専用ボトルも置いて来ちゃった。
これじゃぁ山頂のコーヒータイムもカップラーメンも、今日はおあづけだぁ。
いきなりへこむ。
でも今回はスノーシューをしっかりザックに付けた。
羽衣の松迄はなんとかツボ足で進めたが、そこから先は
膝まで沈んで、にっちもさっちも行かない。
スノーシューに履き替え、先へ進む。
樹々のシルエットが素敵で、写真を撮りまくりでなかなか前へ進めない。
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14212479.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14212881.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14213323.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14213837.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14214271.jpg
そして前山に到着。
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14215059.jpg
今日も白山が綺麗に見える。
さぁそこから先は前回苦戦して撤退した記憶が蘇る。
さぁがんばろうぜ!
美しい景色を見ながら前回の撤退場所まで来る。
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14251986.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14252493.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14253206.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14253757.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14255141.jpg
今回はここから先へ行けるぞ!
シュカブラが見えて来たら、銀杏峰大平原へのとりつきだ。
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14280925.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14281247.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14281631.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14282059.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14282252.jpg
荒島岳の後ろに穂高連峰が見える
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14283823.jpg
そして右横に乗鞍岳
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14284252.jpg
更にその右側には御岳山
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14284550.jpg
左を見れば我が家方面の日本海が見える。
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14285239.jpg
そして前方には部子山。
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14285645.jpg
山頂で景色を楽しみ下山です。
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14403561.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14300159.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14301449.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14301835.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14302096.jpg
前山に戻ってきたら、アヒル隊長軍団が!!!
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14404928.jpg
銀杏峰撤退&リベンジ銀杏峰そしてコロナ感染_a0276584_14302566.jpg
と、いう事で、今回はしっかりリベンジできて、銀杏峰山頂を楽しむ事ができました。
ほんとは部子山周回と行きたいところだけど、今年は雪が少ないので、
部子山~宝慶寺まではなんだか薮漕ぎになりそうなので、今年は無理かな。

そして、翌18日(木)
年寄りをデイサービスに送り出し、洗濯も終えひと段落していたところ
お昼にデイから電話が入り、熱と歩行に支障が出ているので、引き取り依頼が来る。
迎えに行ったその足で、病院に直行しようと電話をするが、どこの病院も町医者も
木曜の午後は休診らしい。
仕方なく家に連れ帰り、葛根湯を飲ませ、アイシングして寝かす。
翌朝、朝一に病院へ。
発熱外来に回され、コロナとインフルの検査実施後、私も含め別室に隔離。
嫌な予感的中。
コロナ陽性反応。
5日間の治療薬と解熱剤を処方され自宅で安静に。との事。
私は濃厚接触者では?どうすればいい?
と、確認すると、普通に生活していればいいですよ。
出来るだけ感染者との接触を避け、マスク、うがい、手洗いを徹底して。
との事。症状が出たら受診してください。
との事。
しかし、年寄りは秒で忘れる認知症なので、部屋で安静に寝ていて出来て来ちゃダメ!
といってもちょいと熱が下がって歩ける様になると、ふらふら歩いて台所にやって来る。
あ~ダメダメ!部屋でじっとしといて!。
秒で忘れる認知症。
言っても意味なし。
そう、そして私もしっかり抗原検査陽性反応となる。
微熱、37.7℃ のどの痛み(激痛)
病院に電話するも、
検査キットで陽性なら病院に来ても同じなので、薬局で市販の解熱剤を買って
3日ほど安静にしていれば治ります。
と、患者の不安に全く寄り添わない病院の対応。
治療薬は?
既往症が無ければ、治療薬は処方しません。
市販の解熱剤を飲んで頂ければいいですから。
でも喉が恐ろしく痛いんです。
では、病院に来てもらってもいいですが、喉の痛みを抑える頓服カロナールを
処方しますが、診察はしませんのでよろしいですか。
コロナも5類になって、既往症が無ければ、ほほ普通の風邪と変わらん感じ。
私の場合、薬飲んで1日ぐっすり寝たら、熱は平熱に戻り、
2日目からは、普通の生活に戻りました。

健康ならば、コロナは恐るるに足りず!ですよ。




# by JNPMI | 2024-01-28 15:17 | ’24 四季燦燦 1月 | Comments(0)
2024年 01月 16日

取立山

5日、快晴に着き、取立山へ

めっちゃ雪、少ない!
山頂まで、ほぼほぼ夏道トレース。
山頂手前のいつもの雪庇も無い。
それでも、快晴の雪山歩きは、気分爽快。ストレス発散。

取立山_a0276584_10253558.jpg
取立山_a0276584_10260377.jpg
取立山_a0276584_10260893.jpg
取立山_a0276584_10261371.jpg
取立山_a0276584_10261813.jpg
取立山_a0276584_10262246.jpg
取立山_a0276584_10263158.jpg
取立山_a0276584_10263539.jpg
取立山_a0276584_10264050.jpg
取立山_a0276584_10264319.jpg
取立山_a0276584_10264891.jpg
取立山_a0276584_10322484.jpg





# by JNPMI | 2024-01-16 10:38 | ’24 四季燦燦 1月 | Comments(0)